愛宕地域づくり協議会の事務所「地域部屋」の開設準備を進めています。愛宕公民館エントランスの一部を間仕切り、テーブル、椅子、ロッカーなど設置します。多人数での会議などは愛宕公民館の会議室で行います。 (令和2年10月14日 協議会)
アーカイブ
愛宕地域づくり協議会役員会開催
愛宕地域づくり協議会<鈴鹿市内の地域づくり協議会>
地域づくり協議会とは、同じ地域に住む人やその地域で活動している各種団体などの皆さんが一緒になって、福祉や子育て、防犯・防災や環境など、地域のさまざまな課題を協議し、その地域に必要な活動を行政と一緒に取り組む組織です。
鈴鹿市ホームページ ⇒「地域づくり協議会一覧」
愛宕地域づくり協議会<愛宕地区地域カルテ>
地域カルテとは、各地域づくり協議会の活動範囲を中心に、人口構成や人口推計、福祉や防災など各分野で地域づくりに関連すると思われるデータなどを中心にまとめた「地域のデータ集」です。地域づくり活動につなげる基礎資料として活用できます。
鈴鹿市「地域づくり」ホームページ ⇒「愛宕地区地域カル」
愛宕地域の人口・世帯数 人口:8,998人 世帯数:4,270世帯 (令和2年9月30日現在)
愛宕地域づくり協議会<愛宕公民館>
愛宕地域づくり協議会の事務局は、愛宕公民館に置かれることとなっています。
鈴鹿市立愛宕公民館 <住所>三重県鈴鹿市東江島町21-6 <電話>0593-88-5909
鈴鹿市の公民館利用方法 ⇒鈴鹿市HP「公民館の利用の方法」
鈴鹿市の公民館、公民館だより ⇒鈴鹿市HP「社会教育法第20条に規定する公民館・公民館だより」
愛宕地域づくり協議会<地域関係機関>
愛宕地域関係機関 <ホームページ>
〇白子地区市民センター 〇若松地区市民センター 〇玉垣地区市民センター 〇白子コミュニティセンター
〇愛宕小学校 〇千代崎中学校 〇鼓ケ浦中学校 〇白子保育所 〇AGF鈴鹿体育館 〇武道館 〇図書館江島分館
愛宕地域づくり協議会 <まちづくり情報・基本条例・協議会条例・協議会一覧>
愛宕地域づくり協議会が設立されました。
〇愛宕地区まちづくり地域データ情報 ⇒ 鈴鹿市HP「愛宕地区地域カルテ」 鈴鹿市愛宕地域の人口構成、環境、福祉などの地域データ
〇鈴鹿市の地域づくり協議会一覧 ⇒ 鈴鹿市HP「地域づくり協議会及び地域づくり活動団体一覧」
〇鈴鹿市まちづくり条例 ⇒ 鈴鹿市HP「鈴鹿市まちづくり基本条例・鈴鹿市地域づくり協議会条例」
愛宕地域づくり協議会設立総会が開催されました
愛宕地域づくり協議会設立準備委員会が発足しました
愛宕小学校区では、平成29年6月より自治会長会から推薦を受けた8名のメンバーを中心として鈴鹿市まちづくり基本条例に基づく愛宕小学校区地域づくり協議会設立に向けた協議を重ねてきました。この協議結果を受けて、平成29年11月12日に愛宕小学校区を活動範囲とする各団体の代表の方々が集まり、地域づくり協議会設立準備委員会説明会が開催され、「愛宕地域づくり協議会設立準備委員会」が発足しました。今後、地域づくり協議会設立に向けて協議検討が進められていきます。(平成29年11月12日)